しきせ

しきせ
しきせ【仕着せ・為着せ・四季施】
(1)主人が使用人に, その季節の衣服を与えること。 また, その衣服。 普通は, 盆・暮れの二度。 おしきせ。
(2)江戸時代, 幕府が諸役人に時服を与えたこと。 また, その衣服。 おしきせ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”